40代、IT業界「面接」対策(アピールポイントやノウハウ)

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

面接は対策次第「IT業界面接対策」

企業に応募し、書類審査を通ったらいよいよ「面接」ですね。一般的な転職活動において書類選考を通過し、さらに面接に進んだ中での、面接の通過率は感覚的には10~20%(10人に1~2人の割合)です。

企業側も応募者の選択をシビアに見ていることがわかります。

なかなかに難しい採用までの道のりですが、事前に面接対策をしっかり行うことで可能性を高めることが可能です。

ポイント

本記事では、

40代、IT業界「面接」対策を解説します。

ハキハキ話す!適切にアピールする

目次
PR

40代、IT業界転職の「面接」対策

本記事では、主な面接時の注意点と対策を紹介します。まだまだ基本的な解説となっていますので細かい点は転職エージェント等とよく相談し、時には指導を受けて、対策してください。

主な注意点・対策

  • 遅刻は厳禁
  • 服装に注意
  • 相手先企業のことを調べておく

主な対策

  • 想定QAを考えておく
  • 転職エージェントの模擬面接を利用する
  • 面接を楽しめ

40代、IT業界「面接」で、遅刻は厳禁

遅刻は厳禁

当然ですが社会人の常識として遅刻は厳禁です。遅刻をした場合、その瞬間に印象値が下がり、面接の序盤から厳しい空気の中でやらざるを得ません。採用有無にかかわらずつらい時間になりかねませんので、遅刻しないよう十分に事前の時間を見て対応してください。

対面面接の場合

面接時間(訪問時間)の30分~1時間前には応募企業に着くように移動します。早く着いた場合は場所の確認をしたうえで近場のカフェなどで時間を調整すればよいでしょう。

とはいえ、電車の状況や、思わず事故・事態で仕方なく時間に間に合わない場合もあります。その場合は速やかに面接予定の企業に電話連絡を入れて事情を説明します。到着想定時間をお伝えしたうえで、当日の面接をするか、また別日に延期するかをきちんと相談することが求められます。

リモート面接の場合

リモート面接において、5分、10分程度遅刻する方は案外多いです。

しかし、5分、10分とはいえ、待っているほうは長く感じるもの、良い印象ではありません。リモート面接の場合は5分前には接続し、ホスト側が会議が開くのを待ちましょう。マイクやカメラの事前テストを忘れずに行っておいてください。

  • Zoom や Teams の利用確認は事前に行っておく
  • マイク・カメラの利用テストは事前に行っておく
  • Zoom や Teams の接続先 URL は企業側に発行してもらう(会議のホストは企業側)
  • 5分前には接続しておく(ホストが会議を開催するのを待つ)

万が一、リモート会議の時間に遅れる、または、回線が(こちらの事情で)つながらないなどの場合は、速やかに面接予定の企業に電話連絡を入れて事情を説明します。また10分程度待ってもホスト側が会議が開かない場合も、何か接続先が誤っている可能性がありますので、電話連絡を入れたほうがいいですね。

40代で経験もあるIT業界社会人であればリモート環境は使えて当たり前と思われますので、当日あたふたしないように十分な事前準備を行ってください。

40代、IT業界「面接」は服装に注意

服装に注意

40代ともなれば社会人常識は持っていて当たり前と思われています。TPOに合わせた服装ができることは当然です。面接時の服装はスーツが基本ですので、派手過ぎず落ち着いた色合いで張りのあるスーツを着て臨んでください。

たとえリモートだとしても面接はスーツで臨んだ方が無難です。IT企業の中には私服OK、ラフでカジュアルな社風のところも多く、面接も「楽な服装で来てください」と言われることもありますが、面接官の志向によって良し悪しが変わりますので、しっかりスーツで臨んだ方が安全です。

40代、IT業界「面接」は面接先企業のことを調べておく

企業のこと

面接においては、相手先企業に特化したキーワード(サービス名)などを発することが大切です。何も知らないで面接すると「この人は本当にウチに入りたいのかな?」と勘繰られてしまいます。

面接を通るためには、その会社に入りたいという熱意を伝えるためにも、その会社のことを事前に調べておきましょう。

事前に調べておくべき事項(例)

  • 社長の名前と企業理念
  • 業界、技術分野
  • 提供しているサービス・商品
  • 年間売上高など(貸借対照表を見ておく)
  • 募集要綱

おおむねどこの会社でもホームページに「企業理念」を書いていますので、事前に読んで覚えていきましょう。

40代、IT業界「面接」は想定QAを考えておく

想定QA

40代ともなればしっかりした受け答え、プレゼン能力が必要になります。当日の面接でドギマギしないためにも、想定QAを考えておくことは大切です。

  • 前職(現職)の退職理由は?
  • 志望動機は?
  • 今まで経験した中での成功案件と失敗案件は?その理由は?
  • どうやってリーダーシップをとっていきますか?リーダーシップとは何ですか?
  • プロジェクトマネジメントで最も大切と思うことは何ですか?
  • 今まで経験してきた最も大きなプロジェクトとその時の役割、注意したことを教えてください
  • 残業や休日出勤はできますか?

40代は特に転職エージェントの模擬面接を利用する

模擬面接

面接に自信がない人はもちろん、自身がある人も一度転職エージェントの模擬面接を受けることをおすすめします。第三者しかもプロの視点で自分の面接に対する良い面と悪い面(改善点)を見ることはとても大切です。

しかも転職エージェントの模擬面接であれば一般的には費用は掛かりません。

40代の転職ともなれば、「使えるものは何でも使う」ぐらいのバイタリティが必要です。

社内に向けた情報システム開発、社内SEを目指す方

IT業界でシステムエンジニアやプログラマーなどのシステム開発系のお仕事は納期などが発生してしんどいこともあります。不安を感じる方は、社内に向けた情報システム開発、社内SEを目指す方法がおすすめです。社内SEでも納期がありますが、比較的デスマーチになりにくい職種です。

社内SEの場合、企業自体の事業はIT業界に限りません。多種多様な業界がターゲットとなり、その業界でトップクラスの安定した企業の情報システム部や社内SEとして就職することができれば、より安心できます。

また社内のITリテラシーが高くない場合、特別の技術を持っている社内SEが重宝されることもよくあります。社内SEに興味がある方には、最近、「仕事が楽しい」って思えるようになった【社内SE転職ナビ】 (PR) エージェントがおすすめです。

社内SE転職ナビ

PR

\自社開発・情シス求人をご紹介!/

業務の形態が変わって楽になった、残業時間が減ったなどの声多数

年収が叶う求人を見つけたい方、収入を強く気にする方

年収が叶う求人を見つけたい方、収入を強く気にする方は、条件交渉に強く、高収入、大手人気企業のハイクラス転職に強いエージェントに相談・登録が必要です。まんべんなく広く企業紹介をしているエージェントよりも、より特化して津陽美があるほうが思いが叶う可能性が高くなります。

独占求人・非公開求人も取り扱っていて、大手人気企業のハイクラス転職の無料相談のある、大手人気特化型ハイクラスエージェント「シンシアード」 (PR) がおすすめです。

シンシアード

PR

\まずは無料の相談を受けてみよう!/

無料相談で良ければそのまま突き進み、合わなければ別を探せばよいだけです。

IT業界に特化したプロとしての相談をしたい方

アドバイザーはIT業界経験者で業界特化の相談、希望を聞いたり、業界ならではの悩みを相談しなたが転職活動を行いたい方には、「@PRO人」がおすすめです。業界に特化したキャリアアップを目指すことができるのは他のエージェントには無い強みになるでしょう。

キャリアアップしたい!

今の仕事では今後のスキルアップが望めない。もっとIT業界で上位のフェーズを担当したいがチャンスが無い。そんな悩みにお答えしてキャリアアップのためのベストな求人を紹介する転職エージェントです。

手当たりしだい多くの求人紹介で困っている

転職エージェントに登録したものの業界に特化していないければ、多数の案件から自分で探さなければならないこともあります、「@PRO人」は業界特化型のため、あなたのIT業界での希望に寄り添った転職アドバイス、求人の紹介につながります。

業界で生きていく中で長いキャリアの相談ができる

IT業界経験者のアドバイザーだからこそ、IT業界を長く続けていくための業界ならではのアドバイスができる転職エージェントです。IT専門転職エージェント@PRO人【アットプロジン】 (PR) は業界特化型であり、アドバイザーがIT業界経験者というのが強みです。

IT専門転職エージェント@PRO人

PR

\無料「転職サポート」/

無料の転職サポートを受けるだけでも業界特化の強みが活きます

転職業界の大手で幅広く求人を探したい方

大手エージェントで幅広く業界を絞らずに多数の求人の中から自分にあっている業種、職種、企業を探していきたい方は経験や実績が豊富で顧客満足度 No.1 (2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)の 転職支援サービス 【DODA】 (PR) がおすすめです。

たとえば条件を絞って転職先をご紹介する場合も、数ある登録企業からマッチする会社を見つけることができます。

  • 残業20時間未満
  • 年収500万以上
  • 土日祝休み
  • 大手・優良企業
  • 賞与年2回
  • 研修制度充実

転職支援サービス 【DODA】

PR

\多数の求人の中から選べる優位性/

20万件以上の求人から、希望に合う会社を見つけよう!

40代の面接は楽しむ余裕が大事

面接を楽しめ

最後は「面接を楽しむこと」です。自分が楽しむことは相手も楽しませることにつながります。面接官も人間ですから「楽しかった」と思えれば「良い人」「一緒に働いていける」と思ってもらえます。

また楽しむ気持ちで臨めば、凝り固まって下手な回答にもなりにくく、また、多少回答に失敗しても場の雰囲気が和んでいれば失点にはなりません。楽しむ気持ちを持つことは最大の武器と言えるでしょう。

まとめ:40代、IT業界「面接」対策(アピールポイントやノウハウ)

40代での転職ともなれば、完成された社会人の対応が求められます。もっともチェックされるのは面接での受け答えやしぐさです。しかし、これは事前の準備や練習でいくらでも対策することができます。

ポイント
  • 遅刻は厳禁
  • 服装に注意
  • 面接先企業のことを調べておく
  • 想定QAを考えておく
  • 転職エージェントの模擬面接を利用する
  • 面接を楽しむ

よりよい面接を経て、見事採用を獲得しましょう。新しい明日に向かって、あと一歩です。

次の記事では、採用決定後の条件交渉について解説します。給与面等の交渉は大切です。

【面接官別、攻略対策】面接担当者のポジションを見極めて合格を勝ち取る方法

おすすめ退職代行
PR

弁護士法人
ガイア

おすすめ転職エージェント
PR

転職支援サービス
【DODA】

おすすめ転職エージェント
PR

UZUZ
(ウズウズ)

PR

IT業界転職のススメ運営管理人

本サイトは「どんどん情報局」が運営しています。

著作者:IT転職のススメ(管理人)Boon ☆

IT業界歴20年以上/PM10年以上/管理職5年以上。採用・面接の現場経験から、企業が本当に求める人材像や評価ポイントを実務目線で発信しています。

「どんどん情報局」はメディア記事の執筆を通して世の中に有益な情報を発信することを心がけています。

「どんどん情報局」の紹介はこちら

一番上に戻る(Back to the initial position on click.)

トップページ(Home.)

ページのトップに戻る
広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記

目次